私たちが発信したモノが、誰かの思い出になるコトをしよう。
私たちの発信したモノで、みんなが笑顔になるコトをしよう。

出版・企画Content Service

おかげさまで20年

大分県を中心に、子育て世代に向けた育児情報誌の発行や、子育てイベントなどの企画運営、
さらに、地域活性化・人口現象への対策・地域の特性を活かしたキャリア教育の推進など、
100年先の未来に向けた事業をおこなっております。
身近な方々が笑顔になり、何気ない日々が最高の思い出になりますように。

ワイヤーママおおいた大分で子育てができる喜びをすべてのママに

ワイヤーママおおいたは2011年4月の創刊以来、多くの子育てママから手に取っていただきました。
私たちは子育てに奮闘するママに「どうすれば子育てを楽しんでもらえるか」を第一に考え、子育てをしているママ同士の情報交換やコミュニティを作ることで、子育ての悩みを解決したり、楽しさを共有したりする情報発信基地でありたいと思っています。
子どもたちが成長し、次の世代へのバトンタッチができた時、「ワイヤーママがある大分県で子育てができてよかった」と思っていただけるように、これからも大分のママとともに、歩んでいきたいと考えております。

ワイヤーママおおいたの発行

おしごと本地域産業×キャリア教育を実現するおしごと本

「おしごと本」は、地域産業を題材として、子どもたちのキャリア教育を支援するために、地方自治体の教育委員会や義務教育課の協力のもと、日本全国で企画・発行しています。また、発行を通じて、子どもたちが「県内にはこんな仕事があるんだ!」「将来、この会社で働いてみたい」と感じてもらうことを目指しています。それにより、地方の人口流出を防ぎ、地域の企業を知ってもらうことで地域活性化に繋げていくことを考えています。地域産業の活性化と、子どもたちに将来の希望を届けるのが「おしごと本」の使命です。私たちは、これからも地域に暮らす子どもたちに未来を届けていきます。

おしごと本の企画・発行

Workguide故郷で暮らす・故郷で働く・故郷を豊かにする

毎年5月に、大分県内のすべての高校55校に通う1年生全員と、大分県を中心とした九州地区、四国地区の大学、短大、専門学校など97校に無料配布している「work guide」。
人口減少に伴い、“人材不足”は地方企業の最大の課題と言っても過言ではありません。さらに、進学で県外に出た若者のUターン率も減少しています。
だからこそ、次代を担う高校生以上の若者に大分県の企業を知ってもらうことで、県内企業への就職を視野に入れ、故郷で暮らし、働き、そして自分たちの故郷を豊かにしたいと感じてもらうために「work guide」は企画・発行されています。

work guideの発行

イベント親子で楽しめる時間と空間を

「はいはいグランプリ」や「よちよちグランプリ」は「人生最初の金メダル」をかけた競走です。しかし、競争とはいえ、赤ちゃんにその意識はありません。その時期しか見ることができない赤ちゃんの成長を感じてもらい、赤ちゃんの笑顔や泣き顔、予想もつかない行動を、皆さんでぜひ見守っていただきたいと考えています。また、「えほんの王国」は、全国各地で活躍している絵本作家のみなさんを招き、直にふれ合うことで絵本の良さや作家さんの思いを感じてもらい、より一層「絵本」を楽しんでもらうイベントです。
私たちは「子育てをもっと楽しく」をテーマに様々なイベントを開催しております。

イベント

TOP